ジンゾースタジオ https://jinzo-studio.com Fri, 01 Apr 2022 07:21:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.1 https://jinzo-studio.com/wp-content/uploads/2018/09/cropped-azarashi-hidarimuki-32x32.png ジンゾースタジオ https://jinzo-studio.com 32 32 【即金が必要ならやめとけ】Webライターに向いている人・向いてない人の特徴を経験談でまとめます https://jinzo-studio.com/writer-tekisei-6960 https://jinzo-studio.com/writer-tekisei-6960#respond Fri, 01 Apr 2022 07:21:52 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6960 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
ざらし
Webライターって誰でも始められるんでしょ?正直どうなん?
うーん…「基本的には薄給」って感じやなあ。でも人によってはめっちゃいい仕事やと思う!
Jinzo

こんにちは、Jinzoと申します。Webライターとして2021年から本格的に仕事を始め、今がちょうど1年ぐらい。数えてみたら、1年間で75記事納品してました。すべて「ランサーズ」「クラウドワークス」経由のお仕事です。

自分が体験した「Webライターって実際どうなん?」という実情をシェアできればと思い、この記事を書き始めました。特にこれからWebライターを始めてみようと思う方のお役に立てれば幸いです。

 

この記事の内容は、だいたい以下のとおりです。

Webライターが向いていない人

  • すぐに安定した収入源が欲しい人
  • コミュニケーションをあまり取りたくない人
  • 自己管理が苦手な人
  • 自由な文章を書きたい人
  • 細かい作業が苦手な人

特に太字「すぐに安定した収入源が欲しい人」は要注意。Webライターの仕事は即金性がかなり低いので、バイトとかした方がだいぶんお金になると思います。

「未経験者でもすぐに稼げるよ☆」みたいな謳い文句に惑わされないで!!
Jinzo

 

Webライターに向いてる人

  • 働きに出られない事情がある人
  • 専門知識を持っている人
  • 文章執筆の経験がある人
  • 読み・書きが好きな人
  • 知的好奇心が強い人

特に上の2つに当てはまる人にとって、Webライターはかなりいい仕事だと思います。

詳しくまとめますね!
Jinzo

Webライターに向いていない人の特徴5つ

Webライターが向いていない人の特徴

これからWebライターを始めようと思うとき、「始めてみて、本当にうまくいくのか…?」という見通しはかなり気になりますよね。わたしもそうでした。

Webライターはやめといた方がいいんじゃないかな…と個人的に感じるのは、以下のようなチェックポイントに当てはまる人です。

Webライターが向いていない人

  • すぐに安定した収入源が欲しい人
  • コミュニケーションをあまり取りたくない人
  • 自己管理が苦手な人
  • 自由な文章を書きたい人
  • 細かい作業が苦手な人

詳しく見ていきましょう。

 

①すぐに安定した収入源が欲しい人

「Webライターは気軽に始められる!すぐに稼げる!」みたいな話があります。そりゃ正しい。すぐ稼げます。100円ぐらいなら…ね。安定した収入源となるまでの道は険しいです。

 

Webライターを始めるなら、たいていクラウドソーシングサイト(ランサーズ・クラウドワークスなど)経由で仕事を探します。

高単価で利率が良い案件には、実務経験を積んだ人が群がります。必然的に未経験者は押し出され、採用枠から外れちゃいます。

クラウドソーシングでの受注は経験数がものを言うので、最初は「経験値稼ぎ」をしないといけません。「〇〇件仕事しました!依頼主からも好評頂いてます!」っていう実績が必要なんです。

でもいきなり高単価案件でレベル上げできないとなると。初心者に残るダンジョンは…低単価な案件のみ。1文字0.3円~0.5円ぐらいしかもらえません。月収にすると、フルに休みを使っても万稼げるかどうか、ということも珍しくありません。

 

わたしの場合、評価ゼロから案件への応募を繰り返しましたが…とにかく落ち続けました。10案件は余裕で落ちた。その間3週間ぐらいで、収入は当然0。

その後ありがたいことに「1文字につき1円」の案件をもらいましたが、それでも始めは時給400円でした。その後は上昇するどころか、300円まで落ちたことさえあります。なんて日だ!

即金を求める人にはマジでオススメしません!バイトのほうが稼げる!
Jinzo

 

②コミュニケーションをあまり取りたくない人

「Webライターは自宅で完結するから、コミュ障に向いてる仕事」というイメージが付きがちですが、やってみたら真逆でした。めっちゃコミュ力いる。

 

ライターは発注者(クライアント)から「これこれこんな記事を書いて」と指示を受けます。話の展開から紹介するグッズ、対象読者、言葉遣い…すべてクライアントのイメージ通りに仕上げないといけません。そのために、クライアントの意思をしっかり聞き出して「コレで合ってる?」という確認がかなり必要です。

「納期を3日伸ばしていただけませんか?」「単価を1.2円まで上げてもらえませんか?」など、労働環境の交渉もぜんぶ自分でやらないといけません。どんな言い方が適切か、切り出すタイミングはいつか…これも全部考えないといけません。めっちゃ気を遣います。

Webライターは技術者だけでなく、「営業担当」にもなる必要があります。コミュニケーションをガンガン取れる人でないと、気疲れがハンパないと思います。

 

③自己管理が苦手な人

ライターは勤務時間も場所も自由。ゆえに、ちゃんと自己管理してないと、ダラけるのも自由。

そこから「やべ!納期だ」となり、納期オーバー…という流れはすぐにできてしまいます。結果として、その後の仕事は打ち切られる可能性が高くなります…。

決められた時間、決まった場所に行くタイプの仕事のほうが合ってる人、少なからずいると思う!
Jinzo

 

④自由な文章を書きたい人

上にも書きましたが、Webライターの仕事は「クライアントの欲しい文章を、指示通りに書く」こと。個性は求められません。クライアントの求める内容や話の展開になっているか、文法が間違ってないか…といったことを主に考えて、個性はむしろ殺す方向に向かうことのほうが多いです。

有名なWebライターさん達は、かなり自由で個性の溢れる文章を書かれています。でも、あれはもはや「タレント」や「作家」レベルの人たち。あの境地に到達するのは一握りだけです。

もちろん、自由な文章で有名ライターになることを目指すこともできます。個人ブログやSNSを駆使して自分の文章を売り込み、知名度を上げるという手があります。

いずれにしても、始めのうちは自由な文章では稼げません!
Jinzo

 

⑤細かい作業が苦手な人

「Webライター」というと、派手で華やかな働きぶりを想像しがち。でも、それはSNSなどで名の知れた有名ライターさんだけの話です。あれはもはやタレント。

実際Webライターをやってみたら、めっちゃ地味な作業の連続でした。大抵は、1ミリも興味のない業界の知識をググって資料集めをするところからスタートします。

その知識を読みやすいように構成して、文章にして、客観的に読みやすいか考えながら推敲して…を繰り返します。その間、ずっとPC前にへばりつかないといけません。あと、マニュアルの確認や収入管理なんかもチマチマしてます。

 

Webライターに向いてる人の特徴5つ

Webライターの暗部をいろいろまとめましたが、もちろんメリットだってあります。人によってはかなりいい仕事になり、独立する人だっています。

以下のような人は、Webライターに向いていると思います。

Webライターに向いてる人

  • 働きに出られない事情がある人
  • 専門知識を持っている人
  • 文章執筆の経験がある人
  • 読み・書きが好きな人
  • 知的好奇心が強い人

詳しく見ていきますね。

 

①働きに出られない事情がある人

  • 子育て中で、子供から目が離せない
  • 心身の不調で仕事に出られない
  • 介護の必要がある

などの事情で、どうしてもまとまった時間働けない人にとってWebライターはいい仕事。スキマ時間に作業できますし、出かける必要もありません。

たしかに、時給で換算すればしばらくはバイト以下の賃金になるはず。でも、働く環境に賃金以上のメリットを見いだせるならWebライターに向いていると言えます。

わたしの場合は本業があり、時間の制約が厳しかったのでWebライターを選びました。結果的にかなり時間の融通が利き、かなり助かっています。

 

②専門知識を持っている人

前職や趣味の関係で、豊富な専門知識を持っている人はライターとしてかなり有利。他の人が必死こいて勉強しないといけない分野で、スイスイ文章が書けるからです。

特に、以下のようなジャンルの知識を持っている人は高単価案件を引き当てやすいです。もしかしたら、本業に匹敵する収入に即到達するライターになれるかもしれません。それぐらい有利。

  • 金融
  • 不動産・住宅
  • 美容
  • 転職
  • Web関連(マーケティング・プログラミング)
ざらし
そんな専門知識ないのよなあ・・・
でも、めっちゃハマってる趣味ない?
Jinzo

めちゃめちゃハマってる趣味も、案件さえあればかなり有利です。「お酒の味をレビュー」「フィギュアの買取査定レビュー」など、趣味を生かしたライター案件もけっこうあるんです。

クライアントに気に入ってもらえれば、定常的な仕事にもなりますよ。
Jinzo

 

③文章執筆の経験がある人

これは言うまでもないかもしれませんが、「経験者は強い」というやつです。

わたしの場合はブログを5年やっていたので、そこで身につけたスキルをライターとしてアウトプットすることにしました。結果的に、評価ゼロ状態のクラウドソーシングサイトでわたしの文章を見てくださった方からオファーを頂き、仕事が決まった経験があります。

クライアント側も、経験者の文章はすぐに気づきます。「こやつ、できる…!」と見初められてしまえば、受注単価アップも早くなります。優秀なライターは流出してほしくないので、辞めないように考慮してもらいやすくなるんです。

  • ブログをやったことがある
  • 仕事で文章をたくさん書いていた
  • 昔小説を書いていた

…など、経験者はライターとして成功するチャンスです!

 

経験者の中でも「SEOライティング」の経験がある人はさらに有利!
Jinzo

「SEOライティング」とは、簡単に言えば「google検索上位に食い込む文章を書く」こと。Web上に載る文章を書く上で必須のスキルです。

 

④読み・書きが好きな人

書くのが好きで苦にならない方は、ライターとしてかなり有利なのは当然。でも、読むことも好きならさらにGOOD。

Webライターは、自分の知らない分野の原稿もよく受けます。その場合は特に、鬼のような調査が必要。読むことがキライだと、この作業がかなり苦痛になっちゃいます。

読書が好きな人は、整った文章がどんなものかをよく知っています。これは執筆の際にもかなり有利。息をするように整った文鴦が書ける時点で、ライターとして必要な基礎力はすでに身についています。

 

⑤知的好奇心が強い人

専門知識がなくても、新しい知識を知って「へぇ~!おもしろいなあ~!」と感じやすい方はかなりライター向きです。自分の知らないジャンルの原稿を受けるのが楽しくなり、請け負える仕事の幅が広がるからです。

わたしも一時、建築重機の原稿を請け負ったことがあります。土木関係の経験はありませんでしたが、調査のためにYouTubeなどを見ていたら「うわあ~!すご!重機デカっ!こんなん操縦できるんスゴ!」みたいな感じでだんだん楽しくなってきました。

「自分がどのジャンルに好奇心を持ちやすいか?」が最初からわからない場合も多いと思います。でも、いざ原稿を書いてみたら興味が湧いた…ってこともけっこうあります。わたしも最初は重機とかあんまり興味ありませんでした。

雑学・情報好きな方にとって、ライターはけっこういい仕事だと思います。
Jinzo

 

「未経験から2ヶ月で、ライターで月10万稼げるようになりました!」みたいなのって可能?

初心者でも最初から高収入!みんなもライターやろう!みたいな広告、けっこうあります。つい惹かれてしまうもの。

結論、「不可能じゃないがめちゃめちゃムズい」です。

 

最初からライターで爆発的に稼げる人は、大まかに以下のようなことをやっています。

  • ゴリゴリのWeb職経験者
  • 特定の分野の、専門的な知識を持っている
  • 起きてる時間すべてライティングに捧げた
  • サロン内で仕事を回してもらった
ざらし
やっぱり、ライターですぐ収入を増やすのは難しいんだね…

特に4つ目には要注意。ライターを育てるサロンはネット上にたくさんあって、優秀な初心者にサロン内で高単価の仕事を回す…という可能性もあります。

そりゃ「初心者でも高収入をもらえた!」はウソではない。でも、クラウドソーシングでチマチマ稼いでいてはとても再現できない収入になっちゃいます。

それがサロンの実績になれば、新規加入者を増やせますからね。
Jinzo

 

もちろん、上記のようなワンチャン案件を狙ってオンラインサロンに入るの悪くはありません。ただし、詐欺まがいのサロンがはびこっているのも事実。リスクが大きすぎるので、サロン加入を考えているなら慎重に。

即高収入!みたいなウマい話はありません…。
Jinzo

まとめ

Webライタ―が向いている人、いない人

Webライターが向いていない人

  • すぐに安定した収入源が欲しい人
  • 細かい作業が苦手な人
  • コミュニケーションをあまり取りたくない人
  • 自己管理が苦手な人
  • 自由な文章を書きたい人

Webライターに向いてる人

  • 働きに出られない事情がある人
  • 読み・書きが好きな人
  • 専門知識を持っている人
  • 知的好奇心が強い人
  • 文章執筆の経験がある人

収入面でいえば、ライターは即金性の低い仕事です。「未経験でも月10万!」みたいなサクセスストーリーは誰もが味わえるわけではありません。

でも、働きに出られない事情がある人にとってはそれを覆すアドバンテージが大きい仕事。さらに専門知識があれば、めちゃめちゃブーストが掛かりやすいともいえます。

これからライターを始めようかな…という方の参考になれば幸いです!
Jinzo

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/writer-tekisei-6960/feed 0
【大満足】マランツプロのUSBマイク、MPM2000Uを1年使用した正直レビュー https://jinzo-studio.com/marantz-mpm2000u-6850 https://jinzo-studio.com/marantz-mpm2000u-6850#respond Mon, 28 Mar 2022 04:51:34 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6850 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
Zoomでの会議音質向上のため、USBマイクをずっと探していました。

テレワーク需要が高まったからか、Amazonなどでも大量のマイクが出回っています。色々見ていると・・・

  • レビューが良くても、聞いたことのないメーカー
  • 有名ブランドのマイクだけど、ちょっと高い

上記のようなものばっかりで、めっちゃ迷いました。

 

迷った末に買ったのが、マランツプロのUSBマイク「MPM2000U」。当時の値段で9,173円と、自分の中ではけっこう奮発して買ったものです。

結論としては、大満足しています!
Jinzo

Zoom会議で使用することが多いんですが、かなり音質が改善したと評判を頂いています。

この記事では、この「マランツプロ MPM2000U」を半年使用したレビューをまとめます。

この記事の内容

  • 「マランツプロ MPM2000U」の特徴・他マイクの比較
  • 「マランツプロ MPM2000U」の良い点・イマイチな点
  • 他のマランツUSBマイクとのスペック比較

この記事を読めば、長いUSBマイク探しに終止符を打っていただけます。

 

結論として、予算を10,000円近く出せるならこの「MPM2000U」を心から推すんですが・・・

もう少し安く買いたい方は、兄弟品の「Pod Pack 1」や「Umpire」をオススメします。6,000円前後に収まります。

 

マランツプロのUSBマイク、MPM-2000Uの特徴・レビュー

はじめに、MPM-2000Uの簡単なスペックをまとめます。

型番 ‎MPM-2000U
マイクのタイプ Φ16mmバック・エレクトレット・コンデンサー
付属品 ショックマウント、USBケーブル、キャリングケース
電源 USBバスパワー
サイズ 約187 x 51mm(長さ x 直径)
重量 約370g
接続コネクタ (マイク側)USB-B
A/Dコンバーター 16bit/48kHz
指向性 カーディオイド

※「カーディオイド」とは、マイク正面の音だけを拾うという意味。「単一指向性」と呼ばれたりもします。

 

廉価版の「MPM-1000U」とは微妙にスペックも異なりますが、わかりやすい違いとしては「ショックマウント」が付いてくるかどうか。

ショックマウント

▲MPM-2000Uに付属するショックマウント

このタイプのマイク(コンデンサマイクと呼ばれる)は振動の音も拾いやすいため、このショックマウントは貴重です。

 

PC内蔵マイクと比べた音質は違う?

MPM-2000Uを使い出してから、Zoomで「え?なんて言った?」と言われることがほぼなくなりました。PC内蔵マイクだとボヤけていた音像がくっきり、キメ細かくなった感じです。

iPhoneに付属しているイヤホンマイクもしばらく使用していました。あれも音質・音量はなかなか優秀なんですが、ちょっとピーキーで整っていない感じがあるんですよね。その点、MPM-2000Uは音が丸くて耳ざわりが良好です。

 

Mac・WinどちらのPCでも使用できた

このマイクは、接続するだけで即座に使えます。MacでもWindowsでも関係なく動作を確認しました。

ただ、付属のコードはUSB-A(従来のUSB)。PCによっては、USB-Cなどへの変換プラグが必要かもしれません。

 

iPhone・iPadでも使用できた(要・変換プラグ)

iPadとUSBマイクを接続したところ

写真のように変換プラグを挟み込めば、iPhoneやiPadでもマイクを使用することができました。

もちろん、特別なアプリなどは必要なし。接続しても何も表示が出ないので、「これでホントに大丈夫・・・?」みたいな気になりますが問題なし!

 

マランツプロのUSBマイク、MPM-2000Uの良い点・イマイチな点

良い点

音質はメチャメチャいい!!

この「MPM-2000U」、とにかく音質の良さにビビりました。

しばらくiPhone付属の純正イヤホンマイクを使用していました。それで満足していたつもりでしたが、このUSBマイクはやっぱり全然違いました。

 

電源・オーディオインターフェース必要なし。気軽に使える

電源はUSB接続でOK。他の電源コード等は必要なく、手軽に使えます。

 

マイクによっては「オーディオインターフェース」を使用しないとPCに接続できないものもあります。

このマイクは必要ないので、余分な出費の節約にも繋がります。

 

イマイチな点

マイクスタンド・アームは別売り

この「MPM-2000U」、買ったままではまだ使えません。マイクを固定できるスタンドやアームは別売りです。

▲私はマイクアームを買いました。

 

マイクスタンドを設置したところ

▲こんな感じで、デスクの端に収まってくれます。

でも半年でマイクの重みに耐えきれず・・・

 

マイクスタンド破損

▲根元が折れ曲がってしまい、出っ張りが擦れるようになってしまいました。うーん残念・・・

MPM-2000Uに付属するショックマウントは、5/8”というネジのサイズ。そこに3/8”というサイズに変換するネジも付いています。

この2つのサイズに適合し、かつ重みに耐えるスタンドを購入しましょう。

 

ウインドスクリーン・ポップガードがないと破裂音がボン!って言う

このマイクはよく音を拾ってくれるためか、破裂音の「ボン!!」という音も拾います。特に「ぱ」行の音は顕著に爆発音がします。

これも別売りですが、

▲ウインドスクリーン

 

▲ポップガード

どちらかを用意したほうがいいでしょう。

わたしはマイクアームに付属していたウインドスクリーンを使っていますが、コレでも効果は十分。

ポップガードはカッコいいんですが、Zoomなどでカメラの画角に入らないように気をつけましょう。

 

スイッチがないので、ミュート忘れに注意が必要

このマイクには物理スイッチがありません。デバイスに接続したら即音を拾います。

Zoomでのミュート忘れをしてしまうと、ぜーんぶ音が拾われてしまうので注意。

私はコレで独り言が全部入ってたことがあります()
Jinzo

 

他のマランツ製品との比較

マランツプロ MPM-1000U

私が購入した「MPM-2000U」の廉価版。大きな違いは

  • ハードケース、ショックマウントが付いていない
  • 長さが158cmと、3cmぐらい小柄
  • 少しだけ音を拾う感度が違う

ということです。

marantzpro 1000u 2000uの指向性の違い

参考:マランツプロ公式ページ

▲1000Uと2000Uの指向性比較図です。

これを見ると、ちょっとだけ音を拾う範囲が広いのが分かります。それだけノイズも拾いやすくなるということ。

 

ちょっと安い「MPM-1000U」を買うにしても、マイクスタンドは必須です。スタンドを別途会うお金が惜しければ、下に挙げている「Pod Pack1」がおすすめです。

 

マランツプロ Pod Pack1

こちらはスタンドも付属するのが最大の特徴といってもいいでしょう。

でも、ショックマントは付属しません。振動音をモロに拾ってしまいますが、別に気にしないなら一番いい選択肢だと思います。

私は最初この「Pod Pack1」にしようと思いましたが、レビュー数や評価の高さ、あとショックマウントが付属している事を考えて「MPM-2000U」にしました。

 

マランツプロ Umpire

Marantzから販売されている、卓上に置けるタイプのマイクです。

このスタンドはショックマウントになっているので、振動も拾いにくいスグレモノ。

もちろんUSB接続で、PC等に繋いですぐ使用できます。マイクスタンドやアーム等ではなく、気軽に卓上におけるタイプを探しているならおすすめです。

 

まとめ

MPM20001年使用レビュー

MPM2000Uの特徴

  • MarantzのUSBマイクの中では、非常にコスパが高い
  • マイクスタンドが別途必要
  • ウインドスクリーンもあった方がいい
  • 廉価な兄弟製品「Pod Pack1」「Umpire」もおすすめ

総合的に考えると、MPM2000Uを買っておいて良かったと思います。下手に安物を掴んで損するよりは良かったです。音質の面では、ガチプロ仕様を求めたりしない限り満足できると思います!

 

ただ値段がネックという場合には、紹介した同じマランツの他製品でコストを落とすといいと思います。

 

Web会議やチャットでは、音質がコミュニケーションをかなり左右します。

ざらし
マイクを導入して、良好なコミュニケーションが取れるといいですね!

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/marantz-mpm2000u-6850/feed 0
乗り換えて1年。Macのメリット・デメリットを正直比較【Windowsが必要な時もある】 https://jinzo-studio.com/mac-merit-demerit-6828 https://jinzo-studio.com/mac-merit-demerit-6828#respond Tue, 27 Apr 2021 08:42:53 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6828 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
MacBook Airを購入して、約1年。基本的には、Mac最高ーーーーーー!!!という感じです。当初の予想通り外装・システム共に洗練されているし、処理速度も申し分ない。

 

ただ、ずっとWindowsユーザーだった私には不安もありました。
Jinzo

「ホンマにWindowsナシでやっていけるんか…」と。

その不安は、たまーに的中する時もありました。妻のWindowsを借りた時も数回。

 

この記事では、Mac使いになるメリット・デメリットをまとめます。

わたし個人の結論は「Macはいいぞ。ただし、ビジネス目的ならWindowsがいいかもね」です。

ざらし
Macを買おうかWindowsを買おうか、迷ってる人の参考になったら嬉しいです!

Macに乗り換えたメリット

  • icon-thumbs-o-up 全てがふつくしい…
  • icon-thumbs-o-up キーボード・タッチパッドが快適
  • icon-thumbs-o-up iPhoneとの連携がスムーズ

Macに乗り換えたデメリット

  • icon-thumbs-o-down Macに見合う外部機器が高価…
  • icon-thumbs-o-down 他の人との連携が難しい

Macに乗り換えて感じたメリット

メリット1:外観・システム…すべてが美しい

Macはとにかく外観が美しい。特にMacBook Airは完成されたスタイルだと感じています。M1チップ搭載になってもデザインを変えなかった、うん、納得(語彙力)。

macbookairを閉じたところ

▲画面を閉じても美しい。

 

macbookを開いたところ

▲画面を開けても美しい。

アルミの材質、キーボードの材質、タッチパッドの大きさ…全てにスキがないと感じています。

ざらし
どこをとってもキレイだから、いつもテンション上がるね!

 

操作画面も美しいと感じています。システムフォントからしていいっすよね。世界観を壊してない。

Macで作る書類も美しい。フォントの取り揃えが素晴らしいよね。

 

macのヒラギノフォント

▲個人的には「ヒラギノ」シリーズが大好きです。丸ゴも角ゴもどっちも美しい。Windowsにも入ってるやろと思ったら有料で購入しないといけなかったでござるアイヤーやられてしもうたがなの巻。

 

メリット2:キーボードやタッチパッドの快適な操作性

これはMacを使い始めてビビった点です。私が購入したのはearly2020モデル。そう、あと半年待てばM1だったのに残念だったでござるintelモデルです。くやしくないもん!プギャーーー!!

 

macbook airのキーボード

▲このモデルから、MacBookのキーボードはバタフライ式に変わりました。従来のシザー式を触ったことがないのでなんとも言えませんが、この打ち心地が個人的に超しっくり。

あの「ブァララララッ」って感じで流れていくタイピング感触がたまらん(伝われ)。

 

macbook airのタッチパッド

▲タッチパッドの操作もホント便利ですね。特に

  • 2本指タップで副ボタン(=Windowsの右クリック)
  • 2本指スライドでページスクロール

の2つはヘビーユースしてます。何なら右手にマウス持ってても、左手でこの操作してる。

ざらし
タッチパッドが枠ギリギリの大きさなのも、デザイン的にいいね!

 

メリット3:iPhoneとの連携がハンパない

ブログを書く上で、iPhoneで写真を撮る→パソコンに移動する という動作は、わたしにとって絶対必要なムーブ。

Macなら、Airdropで一発移動が可能。写真でも動画でもどんとこい。Googleフォトを介して画像を移動していた頃とは、一気に世界が変わった気がしました。

 

ただ、Macに乗り換えた熱が落ち着いた頃…現実を見ると、ちょっとMacにもデメリットあるぞ?と感じるようになりました。

 

ここからは、Macのデメリットを2つ挙げます。

この2点が特に問題なければ、迷わずMacを買えばいいと思います。でも引っ掛かりを感じるなら…検討の余地アリ。

Macに乗り換えて感じたデメリット

デメリット1:対応外部機器(※Macに相応しい&リーズナブル)の少なさ

肩コリ・首コリ解消のため、MacBookを目線まで上げて使おうと考えていました。そうなると、当然外部キーボードが必要になってくる。

探し始めましたが…お手頃なのは「MacBookキーボードよりチープ」そうなやつしかない。

せっかくあの「ブァララララッ」が標準装備されてるのに、それを持て余して安いキーボードを使うのはちょっと気が引けます。スーパー宝の持ち腐れじゃないっすか。

 

そうなると、選択肢は「MacBookキーボードをも凌駕する高級キーボード」ぐらいしかない。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥16,121 (2024/03/28 10:46:02時点 Amazon調べ-詳細)

▲Apple純正はまあ間違いないわな。

 

▲Macユーザー御用達、ロジクールの高級路線。

 

created by Rinker
HHKB
¥36,850 (2024/03/28 12:06:17時点 Amazon調べ-詳細)

▲Macユーザー御用達2。スコココの王・HHKB。

 

ざらし
全部10,000円は超えるね。なんなら30,000円のとかあるし。
いや、ぼく散財は人生じゃないんでチョット…
Jinzo

ここまでは手が出ません。

キーボードを入り口に、その他のデバイスも「Macに相応しいものを…」みたいな下心がチラつく。Mac愛好ガジェッターに散財率が異様に高い理由を垣間見た気がする。すげえ沼だ…

こんな感じで「安っぽい外部機器」には手が出せなくなるのがデメリットのひとつかな。

 

デメリット2:他の人との連携が不便

これは特に仕事の関係ですね。

Twitterとかネット上にはMac愛好家が多いような気がしますが、世の中全体からすると全然そんなことない。ネット界隈はMac好きを煮詰めて結晶化してるだけです。

 

そんなわけで、周りがWindowsだらけの環境で仕事をするわたしにとっては「連携」が大きな課題となりました。

特に悩んだのはOffice関連。おとなしく365を導入したりMacライセンスを購入すればいいんでしょうけど、高価ですもんね。しかも入力のズレが出たりするって言うし。マカーに救いはないのか…!?

あと、同僚から「その操作、どうやったの?」みたいに聞かれた時も困りました。PDFの編集など、Macでは外部アプリがなくてもできる操作は手順を共有できないんですよね。

 

結局、Windowsにも頼ることになりました

その後も「確定申告用のカードリーダーがMacで使えなかった」件などがあり、Windows先生もガッツリ使っていくことにしました。

ただ、システムフォントとかプラスチッキーな筐体とか、絶妙にダサいな…と感じることもあるのよねえ。それはもう仕方ない。

ざらし
Macの蜜は甘すぎたんだよJinzo。現実を受け止めろ。
突然の正論やめろ!!!!つらたん!!!!ぴえん!!!!!!
Jinzo

まとめ

 Macの メリット・デメリット

MacとWindows、どっちも使って比較した正直な感想は気持ちはMac現実はWindowsというところでした。

MacBook、購入したときからずっと美しい。使うたびに美しい。知れば知るほど美しい。所有欲を最高に満たしてくれるPCであることは間違いなく、Macを買った決定は1ミリも後悔していません。

ただ、実用性の面ではWindowsの力を思い知らされました。特に、顧客や同僚とファイルのやり取りを頻繁に行うならWindowsが圧倒的に有利。国産ミニバン並みの安心感と安定感。やっぱWindowsつよい。

ざらし
Windowsがみんなに使われるには、やっぱり理由があるのね。

 

MacはM1チップ搭載で、よりWindowsとの互換性がアヤシくなった感じがします。あのパワーでBootcamp使えたら最強な気がするんやけどな。

そうなったら、完全Mac移行待ったなし!
Jinzo

でもまだしばらく、Win機との両刀使いは続きそうな気がします。

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/mac-merit-demerit-6828/feed 0
100均グッズでOK!デスク周りの配線を隠してすっきりさせた方法【ケーブルは天板の裏に】 https://jinzo-studio.com/desk-cable-6546 https://jinzo-studio.com/desk-cable-6546#comments Fri, 02 Oct 2020 02:58:25 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6546 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
デスク周りの配線が汚すぎる…
Jinzo

デスク下の散らかった配線

ゴチャア…

ざらし
うわあ…

あまりにも配線が汚すぎるので、配線を隠してスッキリさせました。結果がこちら!

 

デスクのケーブル処理が終わってスッキリした図

YEAHHHHH!!どうですかこのスッキリ具合!!

これで足元のゴチャゴチャ配線ともおさらば。掃除もしやすくなり、部屋も心もスッキリ。

 

コードを机のウラにまとめ終えた

▲配線は、机の天板の裏に隠しています。

 

ざらし
でも、こうするのにもお金が掛かったでしょ?
いいや!100均のグッズ3つしか使ってないよ!
Jinzo

材料は、100均(セリア)で買った3点のみ。もう少しお金を掛けることもできますが、それでも100均だけでここまでできるんだから大したもんです。

この記事では、100均のグッズのみで配線を上手く隠した方法をまとめます。デスク周りのケーブル類を、お金をかけずにスッキリさせたい方におすすめです。

100均で用意した配線隠しグッズ

100均で揃えた配線まとめグッズ

▲上の3つを用意しました。全部で330円(税込)。

 

タイラップ(100均)

▲タイラップ

主にコードをまとめるために使います。

 

コードホルダー

▲コードホルダー

コードを机のウラに固定する担当。110円。

 

ファスナーテープ

▲ファスナーテープ(両面テープ付き)

これで電源タップを机のウラに固定します。

 

デスクの裏に配線を隠した方法

電源タップの設置

まずは、コンセントの起点になる電源タップを設置します。

 

電源タップにファスナーテープを貼り付ける

▲ファスナーテープを貼り付け…るんですが、思ったより短かったことが判明!

 

半分に切ったファスナーテープを貼り付け

▲半分に切り、両端に貼り付けることにしました。

 

机のウラに電源タップを貼り付け

▲これで机のウラに貼り付きました。

 

電源タップのコード固定

▲電源タップのコードがプラーンってならないように、コードホルダーで固定。

 

電源タップのコード処理

▲コードがプラーンってならないように、とりあえず足に巻きつけて這わせました。コードホルダーを買い足して、もっとキレイに処理したいなあ。

 

とりあえず電源タップが固定されたので、他のコードの処理に入ります。

 

各コードの長さ調整、天板ウラへの設置

コードを円形に巻いて、タイラップで固定する

▲必要な長さを確認し、余分な箇所を丸くしてタイラップで固定します。

 

コードホルダーを取り付ける

▲コードホルダーを取り付けて…

 

丸めたコードを机の裏に貼り付ける

▲机のウラに貼り付け!コードホルダーは、ひと巻きにつき2つ使っています。

 

コードを机のウラにまとめ終えた

▲できたァ!長い電源コードはこれで収まりきりました。

 

モニターウラのケーブル

▲モニターの裏にもコードを隠してあります。まだキレイにできそうな気もしますが、正面から見えないからヨシ!

 

これで、ケーブルの処理はひとまず完成。

デスクのケーブル処理が終わってスッキリした図

▲足元がスッキリ!掃除機掛けやす〜い!!やったぜ!

 

100均グッズ3つだけで、ここまでキレイにできました!

もちろん、もっとキレイにまとめたければ他の手もあります。自分に合った方法を見つけましょう。

さらにキレイに配線をまとめ、隠すなら

「ケーブルスパイラル」で複数のケーブルをまとめる

created by Rinker
サンワサプライ
¥795 (2024/03/28 04:05:02時点 Amazon調べ-詳細)

▲100均にも売ってる「ケーブルスパイラル」。わたしは今回使いませんでしたが、複数のケーブルをソコソコの長さでまとめたい方は必要なもの。

デスクトップパソコン→モニターへ配線を繋ぐ方なんかにオススメ!
Jinzo

 

充電ケーブルをまとめる「ケーブルホルダー」

▲複数の充電ケーブルがある方には「ケーブルホルダー」でまとめておくことをオススメします。

100均では、セリアにあるのは確認しました。ダイソーはどうでしょう、店舗によってはあるかもしれません。

 

電源コードをまとめるグッズを使うのもひとつの手

ざらし
100均で安く抑えなくてもいいから、更にキレイにコードをまとめたい!

という方には、以下のようなグッズがおすすめです。

 

▲コード収納ボックスです。デスクトップパソコンの筐体上など、目立たないスペースが確保できる方にはオススメ。ケーブルを丸く巻く手間が省けます。

 

▲天板に固定できるケーブルトレー。ワンタッチで手間なくまとめられます。

ブロガーのNAEさんがレビューしておられるのが分かりやすかったです。

参考だらしないデスクの配線をミニマルに整理。長く使う場所だから気分良く過ごしたい|2minits

 

机の裏に穴を開けてもいいなら、100均の網を使ってまとめる方法もあります。私の机裏には、中途半端なところに鉄のバーがあったので断念しました。でも当初一番やりたかった方法でした。

ブロガーのRitsuさんが書かれている記事がわかりやすいです。

参考【DIY】Seriaのグッズだけでデスク周りの配線をきれいにした|理系院生FIREまでの軌跡

 

デスク周りの配線隠しまとめ

デスクの配線を隠す方法

  • 電源タップは、ファスナーテープでくっつけると良い
  • コードは丸めて、タイラップで固定
  • 両面テープ付きのフックで天板に貼る
  • 他の方法もあるので、自分に合ったものを探してみよう

とりあえず足元がキレイになったのでヨシ!掃除機がずいぶんラクーになりました。330円でこんだけできたら大したもんです。

ケーブル収納は、こだわりだすと沼ですね。自分に合った程度にこだわっていきましょう。

わたしはセリアで部品を買いましたが、ダイソーなど他の100均にも似たものがあるはず。文字通り衛生的にも、精神衛生的にも非常に爽快なのでぜひやってみてください!

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/desk-cable-6546/feed 1
【徳島市佐古町】カフェ・ザ・モーニング(THE MORNING)|おしゃれ・おいしい・ボリューミー!最高のcafe https://jinzo-studio.com/cafe-themorning-6073 https://jinzo-studio.com/cafe-themorning-6073#respond Tue, 28 Apr 2020 07:25:02 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6073 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
ざらし
徳島は田舎だけど、オシャレなカフェとかあるのん?
(ナチュラルに徳島バカにしたなこいつ…)あるわーい!
Jinzo

こんにちは、Jinzo(Jinzo_studio)です。徳島にもオシャレなカフェはいろいろありますよ。

その一つが、徳島市・佐古町にある「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」。店内は若い女性客でいっぱいでした。

  • 店内・外オシャレ
  • ごはんめっちゃおいしい
  • ご飯の量がボリューミー
  • でもリーズナブル

すばらしいカフェでした!

この記事では、徳島の中でも特にすばらしいカフェ「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」に行ってみたレポートです。

  • 徳島でカフェに飢えている
  • 「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」が気になってる

ぜひ役立ててください!

新型ウイルスの影響で、執筆日現在はテイクアウトのみの影響になっています。

電話で予約ができます。詳しくは「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」のホームページをご覧ください。

また、筆者が実際に店舗に行ったのは2019年8月です。

「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の場所・営業時間

CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)

  • 住所:徳島県徳島市佐古三番町8-7 伊月ビル1F
  • 営業時間:11時半〜16時
  • 定休日:金曜(第3木曜)
  • 駐車場:7台

電話番号など、その他の情報は「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の公式ホームページをご覧ください。

 

「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」は国道192号線沿いにあります。徳島大学病院や「そごう」の通りですね。

カフェ・ザ・モーニングの周辺写真
(Googleストリートビューより引用)
▲目立つ外観じゃないので見逃しやすいです。写真にある「WALTZ」の看板のあるビルの1F。

ここは昔「WALTZ」っていうセレクトショップだったんです。
Jinzo

東隣の「ぼんじゅうる」を目印にするのもいいですね。

 

CAFE THE MORNINGの駐車場
(Googleストリートビューより引用)

▲「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の国道を挟んで真向かいに駐車場があります。Uターン禁止区域に注意しながら入りましょう。

駐車場の奥に入れば「カフェ・ザ・モーニング」の看板を立ててくれているので、すぐ駐車できます。

 

徳島大学キャンパス(医学・歯学・薬学)が近いこともあり、若い女性客がたくさんいます。そりゃ大学の近所にこんないいとこあったら通うわな。

「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の店内外・フード

外観からしてもうオシャレが始まってる

カフェ・ザ・モーニングの外観
▲外観からしてオシャレ。このアンティークな感じがたまらん。

初っ端からしっかりオシャレ。すばらし。

 

カフェ・ザ・モーニングの内装
▲中に入ってもスキがない。雰囲気ありますね。

ここで、かっこいいエプロンを付けたマスターがコーヒーを淹れてくれます。はあええわあ。

 

カフェ・ザ・モーニングの店内
▲店内から入り口を見た写真。棚に座ってる人形かわいい。細部までオシャレです。

店内はとにかく「隅から隅までオシャレ」。もともとは「WALTZ」というセレクトショップの一角だったこのカフェ。マスターこだわりのドレスアップが施されています。

「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」のランチメニューはめっちゃボリューミーで大満足

カフェ・ザ・モーニングのメニュー
▲メニューまでもオシャレ。アレ、うちの奥さん横向きで読んでるな?

 

カフェ・ザ・モーニングのランチメニュー
▲うちの奥さんがオーダーした「タコライスプレート(だったかな?)」。ちょっともらいましたが、めっちゃ美味しかったです。

 

カフェ・ザ・モーニングのランチメニュー
▲ランチメニューの中からチョイスした、「豆カレープレート」。結構ボリューミーで、男性のぼくもおなか一杯になりました。

 

カフェ・ザ・モーニングのランチメニューは、めちゃめちゃボリューミー。

でも、リーズナブル。お値段を忘れちゃいましたが、たしか800円台だったと記憶しています。そりゃ若い人いっぱい来るわけだわ。

ぼくらは昼の12時半ごろに行きましたが、もうほぼ満席。ぼくらの3つ後ぐらいのお客さんで、ランチメニューは品切れになっちゃいました。

ざらし
可能なら、ちょっとだけ早い時間に行くといいね!

 

カフェ・ザ・モーニングのジンジャーエール
▲奥さんは食後にジンジャーエールを頼みました。これだけでももうオシャレ。

 

カフェ・ザ・モーニングのアイスコーヒー
▲ぼくはアイスコーヒーを頼みました。オシャレなカウンターで淹れてくれます。

現在はテイクアウトメニューのみ提供となっています(2020/4/28)

例のウイルスの影響で、カフェ・ザ・モーニングの店舗では飲食できません。現在はテイクアウト営業をしています。

  • 注文受付 / 10:30~15:00
  • 受け渡し / 11:30~16:00
  • 個数 / 基本1~4個まで(それ以上は前日までに要相談)

注文から20~30分の待ち時間が必要なので、事前に電話してから引き取りに行きましょう。前日から予約注文もできます。

電話番号や定休日、メニューについては「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の公式ホームページをご覧ください。

 

「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」のまとめ

カフェ・ザ・モーニングをおススメします

ホントにオシャレでおいしいカフェでした。「徳島でいいカフェ知らん?」と聞かれたら、ぼくは真っ先にここを勧めます。

今はテイクアウトのみですが、おいしさは変わらないのでぜひ買いに行ってみてください!

またイートイン営業が再開したら、ぜひ全体の雰囲気を味わってほしい!

ざらし
かならず妻とリピートさせていただきます!

このページの情報は2020/4/28現在のものです。

最新情報は「CAFE THE MORNING(カフェ・ザ・モーニング)」の公式ホームページをご覧ください。

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/cafe-themorning-6073/feed 0
徳島人の県民性。32年住んだ後、外国に出たぼくから見た性格・特徴 https://jinzo-studio.com/tokushima-personality-6013 https://jinzo-studio.com/tokushima-personality-6013#comments Mon, 27 Apr 2020 04:13:31 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=6013 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
こんにちは、Jinzo(Jinzo_studio)です。ちょっとデリケートな話題に突っ込んでいこうと思います。

徳島人の県民性について記事を書こうと思い、検索してみると…

「徳島人 性格」で検索した結果

▲「徳島人 性格」で調べたはずなのに…

 

「徳島県民 クズ」と出た関連ワード

▲関連ワードの1番目に「徳島県民 クズ」って出るんですよ。みんなどんだけ徳島人キライなん!!!

 

まあ…正直言って「徳島に来たばっかりの人、どうか引かないでおくれ…」って思う徳島県民も確かにいます。ディ〇ニーランドの滝の上から落ちるやつぐらいヒヤヒヤするのよ。

それでも、徳島県民全員が「性格悪い」「クズ」ってことはない。むしろ、ごく一部のヤバい人たちが見えちゃっただけです。

 

徳島県民の多くは

  • ハートフル
  • 困った人を助けたい
  • 昔ながらの「近所同士依存」みたいなのに辟易してる

って感じです。明石海峡大橋が繋がってもう20年ほどになるし、ちょっと外部の人を受け入れる余裕ができてるのかな?って感じがします。

この記事では、生まれた時から32年徳島に住んできたぼくから見た「徳島県民の県民性」に切り込んでいきたいと思います。

その後中国に引っ越して、県外どころか国外の友人づきあいも増えました。なので、「外から見た徳島県民の性格・特徴」についても率直に書き連ねていきます。

どっからどう見ても、ぼくの主観たっぷりの記事なのでご了承ください!
Jinzo

徳島県民の、基本的な性格・特徴

友達4人で楽しんでいる

ざらし
そういえば、四国の中で徳島県だけ方言が関西よりよね?

徳島県は、四国の中では大阪の一番近所です。昔の徳島は、藍染めや塩などが主力産業。昔から大阪の商人が買い付けに出入りすることが多く、方言も影響を受けたのではないか?と言われています。

それに伴って、性格も大阪の影響を色濃く受けています。全体的に

  • 人懐っこい
  • お金が好き
  • 豪快で開放的

な人が多いですね。

「お金が好き」な徳島県民ですが、日々の金遣いは意外と慎重。わりと倹約家が多くて、スーパーの価格競争もめっちゃ激しいです。

ざらし
その貯め込んだお金、どこで使うの?
デッカイ買い物だよねえ!
Jinzo

ただケチなだけじゃなく、使うべきところにはちゃんと投資する。これも大阪から伝わってきた「商人気質」の影響と言われています。

その中でも、家や車は徳島県民にとっては「ステータス」。ちょっとでも豪華にしたい。ここで貯め込んだお金をズガーーン!!と放出するんです。

この時ばかりは家族・実家・親族も総出で援助することが多いですね。なので、大学入学したばっかりの子がいきなりタントカスタム(新車価格150万越え)とか乗ってたりします。

「自分の家族・近しい人にちょっとでも良くしてあげたい!」って思いが強い人が多い気がしますね。ここに徳島県民の「人懐っこさ、やさしさ」が出てますね。

 

県外や国外にも「ただのケチ」「金遣いの荒いだけの人」は多いです。でも、徳島県民の「普段倹約しといて、大事な時や人のためにはパーッと使う」っていうのは賢いやり方だなあと思います。

徳島男性の県民性:穏やかで保守的、真面目にコツコツ

営業回りをする男性

徳島県民の男性は、穏やかな人が多いです。ガツガツ切り拓いていくタイプの人は少ない。

そのかわり、少々のことで神経質にならずにドーンと構えられる人が多い印象。

かと言って、「ぐうたら」ではありません。新しいことに取り組んでいくのはちょっと苦手な傾向がありますが、真面目にコツコツと仕事に取り組んでいきます。

 

昔の徳島県男性は、ほとんどが農家や漁師。自分の家の商売を守る「社長」でした。なので、ぐうたらしてたら食っていけない。その気質が今も残っていて、勤勉に働く男性が多い感じです。

逆に、自分の商売を守るために保守的になりがちだった部分も。こういういきさつがあったから、いまだに一部の人は町外や県外から来た人を受け入れがたく感じるのかな?と個人的には思います。

徳島女性の県民性:「阿波女」は勤勉。今も昔もバリバリ仕事

仕事をバリバリこなす女性

昔から、徳島の女性は働き者でよく知られていました。「男性の三歩後ろを~」みたいな感じじゃなく、ガンガン最前線に出ていく。中には商売を成功させる女性も多かったんです。

それは今も同じ。徳島県には働き者の女性が多いです。ぼくの友達の職場には、

  • 朝:知人の梨農家で手伝い
  • 昼:ちょっと休憩
  • 晩:家族の晩ごはんを作る、家事
  • 深夜:バイト(夜勤)

っていう鉄人主婦の方がいます。いつ寝るん!?!??

「主婦は働きに出る」っていうのは、徳島県民の間では普通のこと。実家・義実家もその気マンマンな場合が多く、「子どもは喜んで預かるじょ!仕事行って来な!」という態勢が出来上がっています。

ぼくがバイトしてた職場(飲食店チェーン)でも、ガンガン働く主婦の方々が多かったです。週末?深夜?関係ないね!って感じでガンガンシフト入れてる人ばっかり。昼と夜とダブルワークなんてのは、まったく珍しくありませんでした。

しかもめっちゃ体力あるんですよ。20代だったぼくより、主婦の方々のほうが数倍元気でした。あのパワーどっから出てくるん。

 

体力だけじゃなく、内面もエネルギッシュ。ハキハキしゃべり、思ったことは率直に言う。時々「図々しいかな?」という人もチラホラいますが、大抵は人のために惜しみなくエネルギーを使う優しい女性が多い感じがしています。

こういったエネルギッシュな女性が多いのも、徳島県民の大半が家の商売を切り盛りしていた影響だと思います。家業を守るために、男女関係なくONE TEAMでガンガン働いてたんですね。

徳島県民の性格が「クズ」ってのはホントなのか…!?

ビンタされる男性

たしかに、徳島県民の県民性として「欠点」を挙げるとしたら

  • 排他的
  • 理性より感情が強く、いちど思い込むと話が通じない
  • 他の人が「うわぁ…」って思うことを平気でする
  • 新しいことに消極的

あたりかな?と思います。

ただ、こういう人ばっかりじゃありません。ヤバい人の「程度」がなかなか強いんですが、数としては少ないですからね。

 

その数少ないヤバい人の「ヤバみ」が濃くなる環境が、たしかに徳島には揃ってたように思います。

昔から徳島は家業(農家や漁業など)をしてる人が多く、職場には家族や親族だけ…という人も多くいました。大勢の人に合わせなくても問題なく生きられるので、どんどんワガママになりますよね。

そうやって、自分の狭い世界の中で「井の中の蛙」になっちゃった人たちが色々問題を引き起こします。

そういう人たちは「自分は社会レベルで見ると大したことない人間だしん!」ってある程度解ってるんですね。でもそれを認めたくない。なので、ほかの人を下げたり蹴散らしたりしてトップであり続けようとする。

参考陰湿な人がいじめを仕掛ける!その心理は?/心の内が分かれば、対応策も取れる!!

続きを見る

上の記事で詳しく書いていますが、ぼくもそういう人たちに苦労させられた経験があります。

 

でもそんな人は今やごく一部ですからね。徳島にもどんどん外部の風が入り、他県との交流が盛んになり、昔ながらの「田舎根性」みたいなものを持ってたら生きづらい環境になってきました。

なので、「ヤバい」人はどんどん端に追いやられ、数も少なく表にも出にくくなってきてます。

最近の徳島県民は、ちゃんと常識をわきまえてる人が圧倒的多数!!ちゃんと社会性やマナーを身に着けてる、心優しい人ばかりです。

ぼくも職場で、心優しい同僚に何度も救われました!
Jinzo

「この徳島県民、性格ヤバすぎ…?」みたいな人にぶち当たってしまったら、それは仕方ない。でもその人は「徳島県民だからヤバい」んじゃなく、「どこの県でも出会う可能性のあるヤバい人」ですから。

どうか徳島県のせいにしないでください(懇願)
Jinzo

それよりも、大勢いる優しい人のほうに目を向けましょ!そんなしょうもない一人の人間に神経や時間を持ってかれるなんて、時間の無駄無駄無駄無駄ァ!です。

スポンサーリンク

徳島県民の県民性・性格・特徴まとめ

徳島県民の県民性アイキャッチ

  • お金が大事、でも人のためにズバッと使う
  • 男性は穏やかで保守的
  • 女性はチャキチャキ働く
  • ヤバい人は、狭い世界で生きてるだけ

とりわけ徳島に引っ越した方、徳島県民の同僚や友達がいる方…少しでも参考になればうれしいです!

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/tokushima-personality-6013/feed 1
【阿波弁辞書作りました】しわしわ、どちらいか…分からないときのための徳島方言一覧 https://jinzo-studio.com/awaben-dictionary-5960 https://jinzo-studio.com/awaben-dictionary-5960#respond Fri, 24 Apr 2020 05:37:58 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=5960 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
ざらしくん、ほれまがるけんかいといてだな。
Jinzo
ざらし
…!!??!?
ほーなーけん!!ほれ、まがるけん!!かいといてっちょんで!!
Jinzo
ざらし
…!??!?!?(「日本語でお願いします」の顔で)

こん↑にちは↑、Jinzo(Jinzo_studio)です。阿波弁で失礼します。上の会話、解りました?

徳島に引っ越してきてびっくりすることのひとつ、阿波弁。若い人はそこまで方言キツくありませんが、おっちゃんおばちゃんのしゃべる阿波弁がマジで分からない。

関西弁寄りのイントネーションなので、結構わかりそうやん!と油断してたら…単語が独特ですよね、阿波弁って。もはや新しい言語か!と思うレベルのが山ほどあります。

ぼくも徳島の職場で働いていましたが、地元民のぼくですら「この人の阿波弁、濃っ!!」って思う人がいっぱいいました。県外から来た人苦労するやろなあと思いましたよ。

この記事では、職場で飛び交う阿波弁がマジで分からなくて困ってる方向けに「阿波弁辞書」を作ります。ぜひスクショやブックマークなどして、マジで分からないときにご活用ください!

徳島歴32年、親や親戚みんな徳島出身。どっぷり阿波弁に浸かってきたぼくが厳選します!
Jinzo

あ行:「あるでないで」「あばばい」はココ

  • あばさかる:調子に乗る

例:あいつ最近あばさかっとんな。ちょっとガツンと言うたろ。

年上の人に言われたら要注意。ヘラヘラしてたらよけい怒られます。

 

  • あばばい:まぶしい

例:今日はお日さんがよう照ってあばばい

主に県南部の方言ですが、最近はホントに高齢の人しか使わなくなってきました。

ただ、若者が「阿波弁あるある」的な感じで「あばばい」をよくネタに使います。

 

  • あるでないで:あるじゃないの

例:あんたが探っしょた鍵、ここにあるでないでー!

あるの?ないの?どっちなの???ってなりがち。結論:あります。

 

  • あんじょう:順調

例:新しい仕事はどうな?あんじょう行っきょるで?

これは京都付近の方言とも通じるところがあるかな?

 

  • いける:大丈夫

例:えらい咳しよんで。身体いけるんで?

「行くことができる」って意味じゃないから要注意。

 

  • いっちょも・いっちゅも:ひとつも

例:仕事いっちょも進んでないでえ。サボっとったんで?

否定的な意味で使います。

 

  • いんでくる:行く

例:ワイちょっと家いんでくるでよ。ほなな。

これは県外の人が戸惑う単語ナンバーワン。「行く&来る」じゃなくて、行ったっきりなんですよ。戻ってこない。

例文のおっちゃんは、家に行ったっきり戻ってきませんからねコレ。この状況で待ってて待ちぼうけ喰らった人(県外から嫁に来た)を、ぼくは2人ほど知ってます。

 

  • いんでまう:壊れてしまう

例:ほんな重たいもん持ったら、ワイ肩いんでまうわあ。

「行ってしまう」だけじゃなく、「逝ってしまう」の意味で使うっていえば分かりやすいかな?

「ワイのiPhone、落としたらいんでもた」みたいに、モノにも使えます。

 

  • えっとぶり:久しぶり

例:おはよう!えっとぶりやな!元気しとったで?

「えっと」に「(時間が)長い、久しい」という意味があります。「えっと」単体でもよく使いますよ。

 

  • おげ・おげった:うそ

例:またおげった言うてー!アンタ昨日会社休んどったで!

若い人はあんまり使わないかな?かなりディープな阿波弁のひとつ。

か行:「かー!」って何なのよ!?

  • かー:ちょうだい

例:飴持っとんでえ。ワイにもいっちょかー

「いっちょ」=ひとつ、「かー」=ちょうだい。もうスーパー意味不明やんね。ところがどっこい、この「いっちょかー」はけっこう使われるので要注意!

「やー」って言われたときの返事でもあります(下に詳しく書きますね)

 

  • がいな:強気な、強引な

例:うちの新入社員がいなでよ、すぐ口答えしてくるわ。

どちらかというと「強気すぎて参った」みたいな否定的な意味でよく使います。

「がいに引っ張ったら壊れた」みたいに、物理的な意味でも使用可能。

 

  • かいらし:かわいらしい

例:赤ちゃんできたんで?おめでとう~かいらしだろ~?

徳島人が「かいらし」を使う時は100%ホメ言葉なので、もし言われたら素直に喜びましょう。

裏の意味があるときは「かわいらしい」となぜか標準語に戻ります

 

  • かく:持ち上げる

例:これ持って行くけんな、そっちかいてくれるで?

こんなん絶対分からんやん!って感じですよね。実はぼくも社会人になるまで分からなかったです。

 

  • かんまん:かまわない

例:Jinzo君、ちょっと時間かんまんで?

標準語とのリンクがちょっと近い…かな?そうでもない?そうですか…

 

  • きゃっきゃがくる:嫌になる、イーっ!ってなる

例:おんなじ作業ばっかりしよったらきゃっきゃがくるでよ。ちょっと休み。

「キャー!!!」って発狂する感じ?のイメージだと解りやすい。

 

  • ~けん:~だから

例:今日雨降ってきたけん、もう家帰ろうだ。

これはスタンダード。ほぼ100%の徳島県民が使います(適当)

 

  • ごじゃ:デタラメ

例:社長またごじゃ言よるわよ。会議今日ちゃう、明日でよ!

ごじゃ「あ」と、ちょっと語尾を伸ばすのが阿波流。

 

  • こそろ・こぞろ:小さい粒

例:机の上、お菓子のこそろだらけえ!ちゃんと掃除して!

「こ(粒が)そろ(ってる)」の意。ウソです今適当に言いました。

 

  • こっしゃえる・こさえる:こしらえる、作る

例:キレイなマスクしとんでえ。自分でこっしゃえたんで?

なんか「ちっちゃい”つ”」多いよなあ阿波弁って。

 

  • こっぱ:めっちゃ

例:今日こっぱ渋滞しとんで!遅れるわー。

「こっぱみじん」のこっぱとはちょっと意味が違います。veryの意ですよ。

 

  • こまい、こんまい:小さい

例:魚釣ってきたでよ!こんまいけどな。

標準語でも「こまごまと」みたいに、小さいことを「こま」で言いますよね。そんな感じ。

さ行:「しわしわ」って何?シワが増えるのん?

  • さら、さらぴん:新品

例:中古は嫌やなあ、さらのん買うでよ!

標準語の「まっさら」と同じですね。

 

  • さらえる:全部とってしまう

例:まだおかず残っとんでえ。ぜんぶさらえてしもて。

食べ物でよく使うイメージ。まっさらの状態にするって感じのイメージ。

 

  • しょうたれ:いくじなし、臆病者

例:あいつ全然告らんでえ。しょうたれやのお!

「しょうもない奴」っていうニュアンス。じゃあ「たれ」って何?それは誰にも分からない…。

 

  • しよる:している

例:今ごはんしよるんで?

例文のように、「作る」なんかの動詞を何でも「しよる」に替えてしまうのが阿波弁。

否定形は「しよらん」「しよれへん」などになります。

 

  • しもって:しながら

例:携帯しもって授業聞いたらあかんだろ!

「し」=する、「もって」=ながら。それぞれ単体でもよく使います。

 

  • しよい:やり易い、過ごしやすい

例:こんだけ準備できとったら、あとの作業がしよいわ。

「今日は暖かいけん、しよいわあ」のように、「過ごしやすい」の意味で使う場合アリ。若い人はあんまり言わないけどね。

 

  • しわっと:ゆっくりと

例:アクセルはしわーっと踏むんでよ。急発進はアカンでよ。

職種によっては、仕事でよく聞く単語かもしれませんね。

 

  • しわしわいきよ:ゆっくり行きなよ

例:ほんなに焦らんと!落ち着いて、しわしわいきよ。

上の「しわっと」=「ゆっくりと」に通じる言葉。おばあちゃんがよく言います。

 

  • しんだい、しんどい:(体力的に)疲れている

例:はあ、はあ、もーしんだい!!ちょっと休も!!

関西人が罠にハマる阿波弁・第2位。一般的な、精神的に「しんどい」意味ではあまり使われません。

 

  • せこい:(体力的に)苦しい、つらい

例:ぜえ、ぜえ、こんなに走ったらせこいでえ!!休も!

関西人が罠にハマる阿波弁・第1位!一般的な「ケチ、卑怯」という意味でも使われますが、ただ体力的に苦しい時に「せこい」っていうのが独特ですよね。

 

  • せられん、しられん:するな

例:また鼻ほじんよる!もうせられん!汚い!

それ、すなァ!(ノブ風)

た行:「たっすい」「たいそい」などはココ

  • たいそい・たいそな:面倒くさい

例:こんな細かい作業しよるんで?ほれたいそいで。

「大層な(=おっきい事)」の意味と全然違うので注意。

 

  • たっすい:簡単な・くだらない

例:あんなたっすい男に振られたぐらいで何言よんで!元気出し!

「難易度が低い」の意味で使うこともありますが、大抵は否定的な意味で使います。

 

  • たった・たってきた:飽きた

例:毎日カレーばっかりで!もうたってきたわよ。

断ってはない。断ってないから飽きているのだ!

 

  • ちっか:ちくわ

例:このみそ汁ちっか入っとんで?うんまいでわ。

徳島県の公式キャラクターに、すだちくんの仲間の「ちっかーず」っていうのがいます。徳島県人もあんまり知らんよね。

 

  • つまえる:しまう・かたづける

例:使い終わったらつまえる!なんべん言うたらわかるんで!

どうして「つまえる」になったのか全く不明。独特すぎる単語…!

 

  • つらくる:吊る

例:ちょっとこのコート、ハンガーにつらくっといて。

「吊る」の間になんで「ら」と「く」が入ったのか?謎すぎる。

 

  • てれこ:互い違い

例:あとで分かるように、てれこで積んどいてくれるけ?頼むわなあ。

縦→横→…みたいに上に積んでいくイメージ。昔さんまさんがテレビで普通に言ってたので、関西圏の方はちょっと分かる節があるかもしれません。

 

  • どくれる:スネる

例:ウチの新入社員、ちょっと怒っただけでどくれるんでよ。

子供とか女性に対して使うことが多いですね。2%ぐらい「拗ねちゃってかわいい」みたいな意味が入ってるんかな?知らんけど。

 

  • どちらいか:どういたしまして

例:どちらいかー。あれ美味しかっただろー?ウチで手作りしよんよ。

これは知らないと意味不明だわ。ぜひ覚えといてください。頻出ですよ。「え?イカ?」みたいになるからね。

 

  • とろこい:ドン臭い、不器用な

例:あーあ、お茶こぼしてもた。ワイとろこいなあ~。

関西圏でも「トロい」って言いますよね。それとほぼ変わりません。

な行:「なんしょん」「なんしに」あたりはココです

  • なんしに:何で

例:なんしに私が買い物行くんよ!自分で行き!車あるんやけん!

「なんでやねん!」的な、ツッコミワードとして多用されます。

 

  • なんしょんで:何してるの?

例:ほれなんしょんでアンタ。また鼻ばっかりほじって!

「なん」=何、「しょん」=「してる」。単体で考えたら解りやすいんですが、「なんしょん」ってセットで来るので最初難しいよね。

 

  • なんちゃ:何にも

例:晩ごはん?まだなんちゃ出来とらんでよ。

「ちゃ」がかわいい。阿波弁は基本的にかわいらしい方言です。

は行:「はがいたらしい」「はめる」「ほなけん」等はココ

  • はがいたらしい:歯がゆい、腹の立つ

例:ノラ猫が鉢植えぜーんぶ倒したんでよ。はがいたらしいだろ。

「はが」ゆい!!って覚えたら解りやすいね。

 

  • はめる:入れる

例:車ここにはめといてよー。

「はめる」自体は阿波弁でもなんでもありませんが、車を「はめる(駐車する)」、貯金箱にお金を「はめる(入れる)」、売り場に品を「はめる(入庫する)」など、なんでも「はめる」って言いがち。

 

  • びんび:魚

例:びんび釣ってきたでよー!刺身にしたるけんなー!

もうマジで誰も使わない。でもここに入れたのは、鳴門に「びんび家」っていうおいしい定食屋さんがあるから。おいしいよ。

 

  • へらこい:ズルい

例:あいつ先生の前だけ真面目にしよる。へらこいわあ!

100%マイナスの「へらこい」が多いですが、まれに愛すべきダメ人間にも「へらこい」って言ったりします。

 

  • ほう:そう

例:ほうなんじゃ!!?ほれ知らなんだでよ。

阿波弁は「そ」が「ほ」に変化しがちな特徴があります。

「ほーえー」=そうなんだ!、「ほうなん」=そうなの!あたりは相槌の鉄板。

 

  • ほなけど、ほなけんど:そうですが

例:社長が言うたんで。ほなけど、ウチの課はだれも知らんって言よるでよ。

これもよく使われがち。上でも出ましたが、「そ」が「ほ」に変化しがち。

ま行:「まけまけいっぱい」はもはや阿波弁の定番

  • まがる:邪魔になる

例:ほんなとこ置いたらまがるだろ、端やっといて。

「曲がる」じゃないからね。難易度高い阿波弁のひとつ。

 

  • まける:溢れる

例:ほんなにお茶入れたらまけるでえ!気を付けて!

撒いてるわけじゃないので要注意。この言葉が、下の「伝説的阿波弁」に繋がります。

 

  • まけまけいっぱい:溢れるギリギリまでいっぱいに

例:お茶くれるで?まけまけいっぱい入れといてよ。

「ベスト・オブ・阿波弁」として度々徳島県人にイジられてる方言。これをナチュラルに使うと、徳島人の仲間入りと認めてくれやすいらしい。知らんけど。

 

  • またい:ゆっくりしている、緩慢な

例:あいつまだ仕事終わってないんかいな!またーいやっちゃのお。

「とろこい」がドジなのに対して、「またい」はスピードが遅いことを指して使います。似てるけどちょっと違うので注意。

 

  • むつごい:胸焼けがする、脂っこい

例:やっぱり肉はむつごいわあ。魚にしよう。

独特な単語よねコレも。語源はぼくもよく分からない。

 

  • めぐ:壊す

例:ありゃ、シャーペンめいでしもたんで。ほんな雑な使い方するけんじょ。

標準語の「めげる」は「心が折れる」って意味ですが、阿波弁では基本的に「(物理的に)壊れる」っていう意味です。

 

  • もんてくる:戻ってくる

例:兄ちゃんは東京からいつもんてくるんで?

「もんて」=「戻って」。似た言葉に「もんていぬ」=「戻っていく」もあります。

や行:「やー!」「かー!」で話通じるってなんなの!?

  • 「やー!」「かー!」:「あげる!」「ちょうだい!」

例:「みんなー、コーヒー買うてきたで!やー!」「かー!

名物阿波弁のひとつ。徳島ローカルの缶コーヒーのCMで使われている表現。それゆえに、割と徳島県人にイジられ倒してる阿波弁のひとつでもあります。

 

  • やりこい:柔らかい

例:やっぱりつきたての餅はやりこいなあー!

「槍?」ってならないように注意。伝説の槍使いとしてイジリ倒されることになります。

わ行:「わや」ってどういう様子?

  • わかいし:若い人

例:最近のわかいしは何して遊んびょんで?ボーリングはするんで?

阿波弁は「人」=「し(士?)」って言いがち。関連語に「しごとし」=「職人さん」っていうのもあります。

 

  • わっせる:忘れる

例:あちゃー!会社に携帯わっせてもたー!

忘れる→わすえる→わせる→わっせる みたいな感じで変化したのかな?知らんけど。

 

  • わや、わやくちゃ:めちゃくちゃ

例:おまえ掃除せえよ!部屋わやくちゃやないか!

「くちゃ」が付くと何となくイメージできるけど、「わや」だけだと分かりにくいよね。

 

まとめ

阿波弁は語彙が独特ですが、語尾の「~じょ」に代表されるように結構柔らかい言葉です。慣れてくると、割と耳に心地いい方言になってきます。

ちなみに、最初の会話ですが…もう意味解りましたか?

ざらしくん、ほれまがるけんかいといてだな。

(ざらしくん、それ邪魔だから持って行っといてね。)

Jinzo
ほーなーけん!!ほれ、まがるけん!!かいといてっちょんで!!

(だーかーら!それ、邪魔だから!!持って行ってって言ってんの!!

Jinzo
ざらし
…!??!?(まだ解らん…)

この辞書は、随時更新していきたいと思っています。

  • 意味の分からない阿波弁に出会った!
  • 徳島県民として、この言葉は外しちゃイカンと思った!

という言葉があれば、どしどしコメントください!!

ほな、また…

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/awaben-dictionary-5960/feed 0
徳島に「何もない」わけじゃない!徳島歴32年のぼくが、徳島の住みやすいポイントを紹介します https://jinzo-studio.com/tokushima-goodpoints-5721 https://jinzo-studio.com/tokushima-goodpoints-5721#respond Mon, 20 Apr 2020 03:05:05 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=5721 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
こんにちは、Jinzo(Jinzo_studio)です。

こないだぼくの兄がGoogleで検索してたら、「うはwww「徳島」で検索したら「徳島 何もない」って出てきたwwwww」

と言うので、ぼくもやってみました。「徳島 な」まで入力した結果がコレ。

「徳島 何もない」のGoogle検索結果

ホンマやwwww一番に出てきた!!!
Jinzo

これさあ、徳島に転勤とか進学とかで引っ越してくる人ちょっとガッカリするんちゃうやろか?

な゛ん゛でだよ゛お゛!徳島行きかよおおおお!!!(©カイジ)みたいになるんちゃうかと。それ辛いやんね。

 

そりゃね、大阪とか東京とかに比べりゃ「徳島には何もない」ですよ。でも徳島には徳島の楽しみ方があります。生活してみると、わりと快適で満足できるところがたくさんあります!

この記事では、徳島在住歴32年のぼくが

  • 徳島にマジでないもの
  • 県外人の知らない、徳島の魅力

についてまとめていきます。

徳島に引っ越す予定or引っ越して間もない方 のお役に立てればうれしいです!
Jinzo

徳島に「マジで何もない」もの

有名チェーン店

サイゼリヤ?びっくりドンキー?ちょっと何言ってるかわかんないです。

まあ地元の店が安くておいしいからね。全然問題ないね。(強がり)
Jinzo

アミューズメント施設

若者が減ってる街ですからねえ。ラウンドワン的な、みんなで楽しめる場所は期待しないでください。

ざらし
じゃあ、徳島の若者は何して遊んでるの?
ずっと酒飲んでしゃべってるよ。
Jinzo
ざらし
Oh…

 

…というわけでもなくて、地元の子たちは徳島の楽しみ方をよく知ってますね。

  • 学校の体育館を借りてバスケ
  • 公園のフットサル場を利用
  • 近所の河原でバーベキュー
  • 海でおもいっきり遊ぶ

みたいな感じです。徳島なら全部気軽にできます!

きれいな門の海▲ぼくたち夫婦はよくカメラを持って出かけます。こんなきれいな風景も、徳島ならすぐに楽しめます。

公共交通機関は何もないと思ったほうがいい

そもそも電車がない。汽車です。まだ煙上げて走ってますよ。

電車やバス、本数も少ないです。ひどい時だと、汽車の待ち時間2時間とかザラ。もう車やバイクは生活必需品ですね。

徳島に「ある」、魅力的なアレコレ

食べ物は確実においしい

鳴門うどんの名店「舩本」のうどん

▲鳴門うどんの名店「舩本」のうどん。地元民に愛される徳島グルメ。

徳島人は結構舌が肥えてます。オシャレなカフェとか割とどうでもいい分、食べ物の質にはめっちゃこだわりがち。なので、飲食店は基本おいしいところしか生き残れません。

「食べログ」的なやつに載らないような店でも、おいしい店いっぱいありますよー!
Jinzo

野菜が安くておいしい

特に野菜。農産市が爆安なので、それに負けじとスーパーの野菜も安くなります。もちろん高品質!

野菜自体の味も濃くておいしいですよ。

山や川、海にすぐ遊びに行ける

徳島・美波町の「大砂海水浴場」

▲徳島県・美波町の「大砂海水浴場」。キレイでしょ?

徳島はアミューズメント施設が少ないですが、山や川にはすぐ遊びに行けます。車を徳島市中心部から30分も走らせれば、きれいな河原でバーベキューが楽しめますよ!

もちろん海も近くてきれい。徳島市中心部から30分~1時間も車で走れば、きれいな海はすぐそこ!

人がゴミゴミしてない

え?休みの日は人とできるだけ接したくない?それは楽勝。だって人いないんだもん。

ソーシャルディスタンス?言われなくても完璧なんだよなあ。
Jinzo

田舎特有の「近所づきあい」は段々気にならなくなっている

田舎の生活でめんどくさいのが、近所づきあいね。私の実家周辺はけっこうゴミの出し方にうるさいオバチャンがいたりして、面倒なこともたまにあります。

でも、アパート暮らしなら近所づきあいはまずありませんわたしがアパートを借りて住んでた頃は、同じ棟の人の顔も見たことないぐらいでした。

それに加えて、徳島県育ちでもドライな人が増えてきました。

ぼくも含めてですが、徳島の若い人は親世代の面倒な「ご近所トラブル」を見て育った人が多いです。なので、いざ自分が大人になった今はそういうトラブルを避けている人が多い印象。

ざらし
生活に干渉される心配は、もうあまりしなくていいね!

スーパーなど、生活に必要な店は意外と揃ってる

徳島は確かに田舎ですが、生活が困難なレベルではないです。コンビニやスーパーは至る所にあるので、生活には全然困りません。

徳島人は

  • 食べ物にシビア
  • 倹約家が多い

という人が多く、いい加減なスーパーだと生き残れません。実際、ぼくの実家の近所でも結構な数のスーパーが潰れていきました…。

なので、スーパーも立地や品質なんかをかなり考えて経営しています。絶妙な場所に、コスパのいいスーパーがちゃんとありますよ!

どうしても都会を求めるなら大阪・神戸にすぐ行ける

ざらし
都会行きたいよおお!!買い物行きたいよおおおん!!!!

ってなっても大丈夫。っていうか、ぶっちゃけ徳島県民もよく「都会行きたい」モードに突入します。徳島だけで全部完結させようなんて、ハナッから思ってないよね。徳島県民、けっこう合理的。

大阪・通天閣で撮った写真

▲わかりやすい都会を求めて、大阪とかすぐ行っちゃう。近いから手軽に行けちゃう。

神戸の三宮は1時間少々で行けます。大阪の中心部も2時間あれば楽勝ですね。高速バスで行けば片道3,000円前後ですが、みんなで車に乗り合わせてワリカンした方が安くつく場合もあります。

ぼくはドライブがてら、車で大阪・神戸に行くことが多いです。夜の阪神高速、街の明かりの中を走るあの感じが大好きなんですよ。

でも淡路島に入ったとたん、街のすべてが暗いよね。ちょっと現実に引き戻されるよね。

都会スイッチは、淡路島でオフにして帰るのが徳島人流(適当)
Jinzo

「徳島に何もない」ことはない!!!!!

徳島をほかの県と比べるから「何もない」んですよ。徳島には徳島の楽しみ方があってですねえ、それがここまで挙げたようなところです。

むしろ、

  • きれいな自然は激チカ
  • 食べ物がおいしい
  • 近所トラブルも少なくなってきた
  • 2時間圏内に都会がある

みたいなメリットが結構あって、徳島暮らしは割と快適です。

このブログでも、徳島暮らし歴32年のぼくが徳島暮らし情報を随時更新していきます。ぜひ役立ててください!

気になったところや新たな情報があれば、コメントいただけると嬉しいです!
Jinzo

ほな、また…

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/tokushima-goodpoints-5721/feed 0
【10分で簡単】ホンダ・ジュリオ(AF52)のバッテリー交換方法。初めてでもできました https://jinzo-studio.com/hondajulio-battery-5696 https://jinzo-studio.com/hondajulio-battery-5696#respond Thu, 16 Apr 2020 03:32:32 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=5696 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
ざらし
ホンダ・ジュリオのバッテリー交換って自分でできるのかなあ?

お店に持っていくと高くなりそうだし、自分でやれるならやりたいんだけど。

できるよ!ぼくバイクいじり超初心者やけど、10分で出来たで!
Jinzo

ぼくの乗ってるホンダ・ジュリオのバッテリーが切れちゃいました。これまでもセルが回りにくくて、バッテリー残量が怪しいとは思ってたんですが…

しばらくキックでエンジンを掛けて、だましだまし乗ってたんですけどね。ついにキックでもエンジン掛からなくなっちゃいました。

ざらし
そうなる前に早よ換えい!!

この記事では

  • ジュリオのバッテリーは何を買えばいいか
  • ジュリオのバッテリー交換手順

についてまとめます。

かかった費用はたった1,840円です!
Jinzo

バッテリー交換は自己責任でお願いします

自分でのバッテリー交換が不安な方は、迷わずバイクショップにご依頼ください!大事なバイクですもんね。

ホンダ・ジュリオ(AF52)のバッテリー、どれを買えばいい?

ホンダ・ジュリオ(AF52)に載ってる標準バッテリーは、YTR4A-BSという型番。GS YUASA社が販売しているものです。

created by Rinker
GSユアサ(ジーエスユアサ)
¥6,353 (2024/03/28 08:37:52時点 Amazon調べ-詳細)

▲バイク乗りの方にとっては定番の、信頼できる日本メーカー製です。

安心を求めるなら、GS YUASA社のバッテリーがベストよね。
Jinzo

安さを求める人のために、上のバッテリーの安いバージョン(互換バッテリー)もたくさん売られています。

でも調べてると「買ってすぐ動かなくなった!最悪!」みたいなレビューが付いてるものもあって…どれを買ったらいいのか正直迷いました。

迷った末に買ったのは、楽天市場で売られていた「JC STYLE」というショップのバッテリー。


(JC STILE楽天市場店より引用)
▲今回購入した「JC STILE」というショップでは、発送前にバッテリーの充電をしてから送ってくれます。倉庫に置いてる間に放電しちゃった!みたいなことがないのね。

 

楽天市場から届いたバッテリー

▲届いたバッテリー。いざ届くと、かなり小っちゃくてビビる。

 

ジュリオに取り付けたバッテリー

▲バッテリー本体。THE☆なんの変哲もないバッテリー。

値段も1,840円と安かったので、お得感もありました!
Jinzo

ここからは、わたしがやってみた交換手順をまとめていきます。

ホンダ・ジュリオ(AF52)のバッテリー交換手順

バッテリー交換は自己責任でお願いします

自分でのバッテリー交換に不安を感じる方は、迷わずバイクショップにご依頼ください!

また、バッテリー交換の際はバイクのキーを抜いてください。誤って「ON」にしていると感電の恐れがあり、大変危険です。

旧バッテリーの取り外し方法

ホンダジュリオのメットインを開けたところ

▲メットインを開けます。

 

ホンダジュリオのレバーネジを外すところ

▲次に、ロックレバーの黄色い取っ手を外しましょう。ネジ一本外すだけ。

 

ホンダジュリオのネジをはずすところ

▲それから、赤い印のネジを二本外します。

 

ホンダジュリオのオイルキャップを外すところ

▲それができたら、オイル口のキャップも外しましょう。

 

ホンダジュリオの内部カバーを外すところ

▲これで、黒いカバーが外れます。

 

ホンダジュリオの内部

▲カバーを外したところ。やっとバッテリーが見えました。

 

ホンダジュリオのバッテリーを外すところ

▲バッテリーを外します。スキマが狭いですが、動画のような感じで取り出せます。

 

ホンダジュリオのバッテリー端子を外すところ

▲バッテリーの端子を取り外します。爪が引っかかってるので、動画のように爪をツマミながら引っ張ります。

これで旧バッテリーの取り外しは終了!新しいバッテリー付けていくで!
Jinzo

新バッテリーの取り付け方法

 

ホンダジュリオに取り付けるバッテリー

▲赤い〇どうし、青い〇どうしがそれぞれハマるように取り付けましょう。外した時と逆の手順でOK。

 

ホンダジュリオの端子にバッテリーをはめ込むところ

▲ハメ込むのはけっこう力が要ります。

ざらし
さっきスルンと取れたのに!なんでなん!?

なぜかというと…

GS YUASAのバッテリーとJC STYLEのバッテリーを並べた写真

▲右が純正、左が今回買ったバッテリー。今回買った左のほうが、ビミョーに端子が大きいです(計ると1ミリ差)。

なので、ハメ込むときは力を入れないと入らないんですね。爪が「カチッ」と音を立て、確実にハマるまで押しましょう。

 

ホンダジュリオのバッテリーを戻してるところ

▲バッテリーを元の位置に戻します。スキマが狭いのでけっこう手間取ってます。

あとは逆の手順で元通りに戻すだけ!お疲れさまでした!
Jinzo

ホンダ・ジュリオ(AF52)のバッテリー交換まとめ

ジュリオのバッテリー、何を買えばいい?

created by Rinker
GSユアサ(ジーエスユアサ)
¥6,353 (2024/03/28 08:37:52時点 Amazon調べ-詳細)

▲安心を求めるならGS YUASA。

▲安い互換バッテリーならJC STYLEがおすすめ。

 

ジュリオのバッテリー交換手順

  1. メットインを開ける
  2. 黄色いレバーのネジ、黒カバーのネジ×2、オイル口キャップを開ける
  3. バッテリー部分の端子を外す
  4. 新しいバッテリーに端子を付ける(力が要るので注意)
  5. バッテリーを元の位置に戻し、カバー類を取り付ける
意外と簡単に出来ました!次回以降も自分で変えよや。
Jinzo

ぜひトライしてみてください!

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/hondajulio-battery-5696/feed 0
中国で使うプリペイドSIMの決定版。実際に使ったおすすめ品のレビュー・設定方法をまとめます https://jinzo-studio.com/china-prepaidsim-5517 https://jinzo-studio.com/china-prepaidsim-5517#respond Fri, 10 Apr 2020 01:25:45 +0000 https://jinzo-studio.com/?p=5517 Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
中国に旅行するなら、通信手段を自分で準備しておかないといけません。中国のフリーWiFiはショートメールで認証して使う方式がほとんど。なので、基本的に中国の電話番号を持ってる人じゃないと使えないんです。

SIMフリーの端末を持っているなら、プリペイドSIMを持っておくのが一番おススメです。

▲この記事では、ぼくが買ったこのSIMカードのレビュー・使い方についてまとめます。このプリペイドSIMは通信も安定していて、値段も900円程度に抑えることができました。

結論から言うと、中国で使うプリペイドSIMはこれを買っておけば間違いありません!
Jinzo

ぼくがSIMカードを買う時にも随分調べましたが、みーんなこのSIM使ってるんですもん。で、みんな無難に使えてる。自分も例に漏れず、無難に使えました。

ざらし
でも、中国にもプリペイドSIMって売ってそうよね?現地購入してもいいんじゃない?
そこなのよ。日本で事前にSIMカードを準備しとくのには、ちゃんと理由があるんです。
Jinzo

中国に入ってからSIMカードを買うのは難しい!日本でプリペイドを買っておこう

中国現地でプリペイドSIMカード買うのは難易度高め

中国に着いてからでも、プリペイドSIMカードは買えます。でも、難易度は高め。

  • ショップの場所をどうやって調べる?
  • 店員さんと中国語で会話できる?

この辺がけっこう大きいハードルになります。

▲ぼくの家の近所にある携帯ショップ。プリペイドSIMはこういった場所で買えるっちゃ買える。

 

これは、ぼくが中国に引っ越した日の体験談ですが…
Jinzo

中国に着いたらすべてが新しい環境で、注意すべきことがいっぱいあります。トランクを忘れちゃわないか、スリや置き引きに遭わないか、サイフを落とさないか…など。

そんな時に「中国語でSIMカードを買う」なんていう大きなタスクを入れちゃうと、かなりしんどい。余裕ゼロになっちゃう。少しでもストレスを減らすため、日本で準備できるものは準備しましょう。

中国でプリペイドSIMを買うのは、ほかにも大きな問題があります。

 

中国で買ったSIMカードは通信規制が掛かる

中国では「グレートファイヤーウォール(金盾)」という通信規制が敷かれています。この規制のせいで、いろんなアプリやサイトが使えなくなります。例えば

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Googleのすべての機能
  • Yahoo!のすべての機能

など。基本的に、中国外の情報を仕入れられるものはほぼ規制されます。

ざらし
つ、Twitter…(´;ω;`)ブワッ

でも、日本でSIMカードを買っておけば大丈夫。

▲冒頭でも紹介しましたが、ぼくが買ったのはこのSIMカード。「チャイナユニコム」という、世界三位のユーザー数を誇る会社の電波を使っています。信頼が置けます。

単純にAmazonやネット上で人気だったから選びましたが、ちゃんと快適に通信出来ました。

香港を経由して通信する仕組みになっているので、規制は全く掛かりません。もちろん、後でお金が請求されることもありません。

ざらし
でも、設定とかすぐできるの?ややこしくない?
大丈夫よ。ちゃんと説明書も付いてるしカンタンやったで!
Jinzo

ここからは、このSIMカードの使い方とか感想をまとめていきますね。

 

わたしのおすすめ。Amazonで買った、中国用プリペイドSIMレビュー

通信規制の影響は全く受けない

「通信規制の影響がない」って言っても、中国の中にいるんだしちょっとぐらいは影響あるんじゃ…?
Jinzo

と内心思っていましたが、これが全くありません。やるじゃんね。

ざらし
ッシャァ!Twitterし放題やでッシャア!
きみはもうちょっと自制しなさい
Jinzo

 

通信速度も普通。短期使用なら全く問題なし

画像データが多くて動作がモッサリしがちなGoogleマップなど使ってみましたが、全然問題なく通信出来ました。

ただ、ちょっと注意が必要。このSIMカードの情報を調べていると「『通信量無制限』って書いてるけど、使いすぎると制限がかかる」っていう情報を見つけました。えっなんか日本語おかしくない?大丈夫?

なんだかなあ…と思ってAmazonの製品ページを見ると、ちょっと有力かな?という情報が。

チャイナユニコムのプリペイドSIMのおかしな説明書き

▲「通信量無制限」を選択したはずなのに、上には5GBの文字が?あれれー?おかしいぞー!?

つまりは…「通信量無制限」って書いてるのは、5GBだと思っておいたらいいのか。そうしよう。

初っ端から中国の洗礼やなこれは。
Jinzo

たくさん通信する予定があるなら、複数枚セットを買っておいてもいいですね。

 

中国プリペイドSIMの設定方法

中国に引っ越す日。現地について即使いたかったので、出発前の関空で設定を終わらせておくことに。落ち着いた環境で設定したければ、日本で出発前にやっておくのはおススメです。

日本の空港内はだいたいWi-Fiが飛んでるから、中国SIMが挿さってても問題ないですし。
Jinzo

 

SIMカードの挿し方

SIMトレーを開けるピンを用意しておきましょう

このSIMカードには、SIMトレーを開けるためのピンが入っていませんでした。

▲こういうやつです。忘れずに持っておきましょう!

 

▲袋を開けたところです。ちゃんと日本語の説明書が付いてるので、この通りにすれば問題ありません。

 

▲まずはSIMカードを外します。できるだけ金属面を触らないようにしましょう。

 

▲右側が、さっきのSIMカードを外した写真。デカすぎて、SIMトレー(iPhone7)に全然入らないですよね。どーすんのこれ。

 

▲でも大丈夫。このSIMカードは中に切り込みが入っていて、全サイズに対応しています。iPhoneの場合は一番小さいサイズでピッタリ入ります。

 

電話側の設定方法(iPhone)

▲まずは「設定」を開きます。

 

▲次に、「モバイル通信」を開きましょう。

 

▲まずは、いちばん上の「モバイルデータ通信」をオンにしましょう。

それができたら、次は「通信のオプション」をタップします。

 

「4Gをオンにする」「データローミング」どちらもオンにしましょう。

これでおしまい…のはずなんですが、ぼくの場合は中国に入っても通信が使えず。原因は「APN設定」にありました。

 

中国SIMカードが通信できない時にやったこと

▲まずは「設定」を開きます。

 

▲「一般」を開きましょう。

 

▲この「プロファイル」を開きましょう。案の定、ぼくの場合は日本で使っていた「IIJ」というSIMカードの設定になってました。これを今から使うSIMカードのものに書き換えないといけません。

 

▲「プロファイルを削除」をタップします。

また同じSIMカードを使う方も、プロファイルを削除しちゃってOKです

ここで一度プロファイルを削除してしまいますが、日本帰国後に同じSIMカードを使う場合は再設定が必要になります。

「○○(SIMカードの会社名) APN設定」と検索すれば、大抵の場合公式サイトで再設定プログラムをダウンロードできます。ご安心ください。

 

これでもまだ調子が悪ければ、いったん電話を再起動しましょう。

それでもダメなら、APN設定の手打ちをする必要があります。Apple公式サイトを見ると

通信事業者が認めている場合、以下のいずれかの画面で APN 設定を表示できます。

  • 「設定」>「モバイル通信」>「通信のオプション」>「Cellular Network」
  • 「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」>「モバイルデータ通信ネットワーク」

(Apple公式サイトより引用)

となっているので、この方法でAPN設定を開きます。

▲開けたら、「モバイルデータ通信」各項目に、説明書に書いてある通り入力していきます。

  • (名前:unicom)
  • APN:3gnet
  • ユーザー名:空白
  • パスワード:空白
  • (認証方式:CHAP)

カッコで囲んだところは項目がないので、無視してOK。わたしもこれで使えました。よかった。

 

中国プリペイドSIMの注意点。使い方を誤ると使えません

注意点1:SIMトレーを開けるピンは自分で用意しましょう

SIMカードのトレーを開ける、こういうピン。

ぼくがこのSIMカードを買ったとき、このピンは付いてませんでした。

必ず持参していきましょう!ないと詰むよ!
Jinzo

 

注意点2:SIMフリー端末じゃないと使えません

docomoとかauとか、キャリア制限のある端末ではこのSIMカードは使えません。ご注意ください!

ざらし
じゃあ、携帯ショップに行ってSIMフリー化してもらおうっと。
いや、それもちょっと注意点なのよ。詳しくは次の項目で。
Jinzo

 

注意点3:キャリアで買ったスマホを「SIMフリー化」したものは、使えない可能性がある

わたしはAppleでSIMフリー端末を購入したので大丈夫でしたが、まれにキャリアでSIMフリーにしてもらったスマホはこのSIMカードに対応しない場合があります。理由は、日本のスマホと中国のスマホでは通信に使う周波数が異なるから。

ざらし
え!どうすりゃいいのさ?

注意点2と3に引っかかってしまった方は

  • 自分のキャリアの「国際ローミング」を利用する
  • 中国対応のWi-Fiルーターをレンタルする
  • 新しくSIMフリーのスマホを買う

のどれかを選べば、確実に中国で通信ができます。

中国に引っ越すつもりなら、「新しくSIMフリーのスマホを買う」しか選択肢がないですね。
Jinzo

 

まとめ

わたしの場合は、中国に引っ越してから電話会社と契約するまでの間「つなぎ」としてこのプリペイドSIMを利用しました。安定して使えたので、結果的に満足しています。

Wi-Fiレンタルなどと比べてだいぶ値段も安いので、費用を抑えたい人にもおすすめです。

中国でも快適に通信しましょう!
Jinzo

Copyright © 2024 ジンゾースタジオ All Rights Reserved.

]]>
https://jinzo-studio.com/china-prepaidsim-5517/feed 0